2/20(火)、朝日新聞の朝刊広告欄に「朝日新聞がオススメする東京の専門家・プロ」として掲載されます。
2月20日(火)、朝日新聞の朝刊、東京版の広告に
「朝日新聞がオススメする東京の専門家・プロ」
として、私も掲載される予定です。
あくまで広告であって、
さらに一部ですが・・・
↑ この写真がそのまま載ります。
文字数の関係上、
あなたの宣伝部長
集客コンサルタント&
セールスコピーライター
ではなく、
あなたの宣伝部長
集客コンサルタント&
コピーライター
という肩書きになるそうです。
他にもディレクターやら
プロデューサーやらコラムニストやら
インタビューアーやら
広告制作関係や執筆に関することを
色々やりすぎて肩書きが何なのか
わからない状態なのですが・・・
とりあえず屋号かつキャッチフレーズの
「あなたの宣伝部長」から
「なんか宣伝してくれる人」と
わかってもらえたらありがたいなと
感じている今日この頃です。
掲載してくださるのは、
「マイベストプロ東京」という会社でして、
朝日新聞がオススメする
東京の専門家・プロを探せる
webサイトです。
そのサイトは、
審査に通った専門家やプロのみが
掲載されていますので、
素性が怪しい人は載っていません。
私も以前に、マイベストプロ東京の方から
「載りませんか?」とお声がけいただき、
さらに審査を通った結果、
現在、マイベストプロ東京さんの
サイトに掲載していただいています。
下記はインタビューしていただいた記事です。
そして、なぜ朝日新聞の朝刊広告に
私も掲載されるのかというと・・・
広告主はマイベストプロ東京さんであり、
私もそのマイベストプロ東京さんの
webサイトに掲載されているために、
「朝日新聞がオススメする東京の専門家・プロ」の
一人として朝日新聞の広告にて紹介されると
いう経緯になります。
ブログには最近、仕事とは無関係なことも
よく書いているため、「アニータ江口」で
検索した方がびっくりしてしまうかもしれません。
ですので、とりあえず簡易プロフィールと
実績やらを貼っておきますね。
また、私は、
「セールスコピーライター」と名乗っていますが
そもそも「セールスコピーって何?」と思われる方は
下記をご覧ください。
なお、私は「だ・である調」が
個人的には好きで、比較的
自由に書いている当ブログでは
「だ・である調」を使うことがほとんどです。
しかし、お金をいただいて作る
広告やコラムの場合、
「です・ます調」も使います。
(ターゲットや内容、書き手のポジションに
合わせて毎回変えています。)
また、マイベストプロさんの記事では、
私が怖がられることで迷惑がかかると
申し訳ないので「です・ます調」にしています。
マイベストプロさん上の「です・ます調」
コラムは上記のような感じですね。
ブログでややきつい口調で書いたものを
書き直したりしているんですよ・・・
ブログ記事の多くが「だ・である調」のせいなのか、
今までブログを読んでくださっていた方に
直接会うと「実は優しいんですね」と言われる
ことが多々あります。
どうやら怖がられているようですが、
私は決して怖くも厳しくもないと思いますし、
Sっ気もないと思います。
ただし、優しいわけでもなく、
笑い上戸で人当たりが良いだけです。
おそらく、営業が長かったせいでしょう。
「会った時のアニータ江口と、
ブログ上のアニータ江口の
ギャップがすごい」
とも言われますが、思っていることや
考えていることや価値観はいつも同じです。
良くも悪くも一本気だと言われ、
これまた良くも悪くも昔から変わりません。
ある程度の時間、
私と会うかスカイプか何かで
話したことがある方は、
「同一人物だ」と納得されます。
ぜひとも怖がらずに
お付き合いいただけますと幸いです。
仕事でもプライベートでも
お気軽にご連絡ください。
facebookやTwitterでの絡み、
メッセなどのご連絡は大歓迎です。
お気軽に友達&フォロー申請してくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
・実績&短めビジネスプロフォール → ★★★
・ご提供中メニュー&納品までの流れ → ★★★
・詳しい&強いジャンルや商品など → ★★★
・お問い合わせはこちら → ★★★