ブログで指定した画像がFacebookのサムネイル画像に表示されない方へ
「Facebookにブログをアップしたら
なぜか指定した画像が出ない・・・」
「すでにFacebookにブログを
アップしちゃったけど、
新しくブログの画像を変更したから
Facebookのタイムライン上でも
表示されているサムネイル画像を
変えたいんだけどできないかな?」
そんな経験はないだろうか?
私はある。そして先ほどもあった。
※ちなみにここでいう
変えたい部分の画像は、
上記の『宣伝部長』という画像。
この部分の画像を『サムネイル画像』と呼ぶ。
Facebookにアップ後に
ブログに画像を挿入することもあるのだが
ブログに新しく画像を挿入しようとも
Facebookの表示画像は自動的には変わらないのだ。
久々に変えようとしたら
すっかり方法を忘れていたために
自分の備忘録の為にも
書いていきたいと思う。
ちなみに、
スムーズに解決できるケースと
遠回りだが解決できるケースがある。
そのため、
ブログで指定した画像が
Facebookのサムネイル画像に
表示されずお困りの方へ
【A】スムーズに解決できるケース
【B】遠回りだが解決できるケース
の2つの解決方法をお伝えする。
*****
【A】スムーズに解決できるケース
(1)
画像設定を変えたら
まず、Facebook上で
右上の下矢印をクリックし、
『シェアした添付ファイルを更新』を
押してみよう。
(2)
『シェアした添付ファイルを更新』
を押すと上記のような画面が出てくる。
なので、保存を押そう。
(3)
すると、上記のように変更できる。
大概はこれで解決する。
これで変わらないのであれば次の方法で。
*****
【B】遠回りだが解決できるケース
※まず【A】スムーズに解決できるケース
の方法を試していただきたい。
『シェアした添付ファイルを更新』を
押しても画像が変わらないのであれば、
下記の方法を試してみると解決するはずだ。
(1)
まず、はてなブログを利用している人は
ブログの設定で正しく設定できているか
編集画面から確認してみよう。
編集画面の右側の歯車から
アイキャッチ画像が選べる。
水色の枠で囲っている部分が
本来Facebookのサムネイル画像で
表示されるはずの画像だ。
ここで表示させたい画像を
誤っていれば選択し直そう。
そして【A】スムーズに解決できるケース
を再度お試しいただきたい。
それでもダメか、
もしくは表示させたい画像を
正しく選んでいるのであれば次へ。
(2)
画像を変えたいブログ記事を
表示させてURLをコピーしよう。
トップページではなく、
あくまで変えたい記事のURLと
いうことにご注意を。
(3)
上記のサイトに入ると、
シェアデバッカーと書いてある下に
スペースがある。
そこに先ほどコピーした
画像を変えたいブログ記事の
URLをペーストし、
『デバッグ』をクリックしよう。
(4)
すると、本来表示させたい画像
(この場合は旅歌ダイアリーのDVD画像)が
表示されるはずだ。
もし表示されなかったら、
時間差の関係もあるので、
もう一度スクレイピングを
押すと表示される。
(5)
そうしたら
【A】スムーズに解決できるケース
で説明した方法を試していただきたいのだが、
画像設定を変えたら
まず、Facebook上で
右上の下矢印をクリックし、
『シェアした添付ファイルを更新』を
押してみよう。
(6)
『シェアした添付ファイルを更新』
を押すと上記のような画面が出てくる。
なので、保存を押そう。
(7)
すると、上記のように変更できる。
*****
このように
【A】スムーズに解決できるケース
【B】遠回りだが解決できるケース
の2つの解決方法があるが、
どちらかを行えば解決できる。
ちなみに私は専門家ではないので
はてなブログ上での設定は正しいのに
【A】スムーズに解決できるケース
で解決できないケースがなぜあるのかは
私にはわからない。
ただし【B】遠回りだが解決できるケース
で解決できるので気にしないでいる。
もし、困っている方がいれば
ぜひお試しいただきたい。
*****
ちなみにここで
例としてあげていた記事は下記。
一部には大人気だったのだが
何も役には立たない記事なので
ご興味がある方のみどうぞ。