開業届を出さないと余計な税金を払わされる?!
私、今年の8月にホームページ制作会社を辞め、
それ以降はフリーランスの
集客セールスライターとして
やっているのですが・・・
いまだに開業届けを
出していないのです。
これはまずいですね。
いや、私も先日まで
別に今じゃなくてもよいでしょ・・・
って思っていたんですよ。
ですが、
開業届けを出していないと、
確定申告ができないというのです。
やけにフリーランスや起業家の人で
領収書を取って置く人いません?
私みたいに。
「あ、経費だからいいよ!」と言って、
会社名で領収書を受け取る人いますよね。
なぜ領収書を受け取るかというと、
これ、確定申告をすれば、
経費(例えば会議室代)には
課税されないんですよ。
だから、経費として計算かつ証明するため
領収書を取っているわけです。
確定申告しないと
税金控除を
受けられないんですよ。
例えば、青色申告にした場合、
「所得(収入−経費)」から65万円も
税金控除されるんです。
例えば・・・
100万円の収入があっても
経費が40万円であれば、所得は60万円な訳です。
経費を引かない金額、100万円のままで、
そこに課税されたら大損ですよね。
ややこしいという人のために一言で言うと・・・
開業届を出さないと
確定申告ができない
↓ ↓ ↓
確定申告をしないと
払う必要のない
税金まで払わされる
ということです。
このサイトがわかりやすかったです。
それはわかっていて、
ひたすら領収書は取っていたのですが、
開業届けを出していなかったので
意味がなかったという・・・。
これからでも間に合います。
出したほうがよいですね。
確定申告の提出期間が
2月中旬から3月中旬
なので・・・
税務署は2月が激混みです。
この辺りは相談してもまともに相手してもらえません。
相談したいのであれば
前もって行くことをオススメします。
激混み期間でなければ、相談にのってくれます。
*
なんで突然こんな話をし始めたのかというと・・・
私は今、三鷹市が運営している、
三鷹ネットワーク大学主催
「三鷹身の丈起業塾」に通っています。
https://www.mitaka-univ.org
三鷹市は10年前から起業家やフリーランス支援を
強化していて、SOHOサポートなどが手厚いのです。
それでいて、かなり安くてコスパがよいのです。
ここの起業塾は、夢を見させるとかそういう感じでもなく
もっと堅実でかなり実務的なことをやります。
そして、この前は、
「SOHOのお金管理と確定申告」
〜ソフトを活用して簡単管理
という講座でして、そこで散々習ったんですね。
で、そこで
「開業届を出していないと
確定申告できないよ」
と言われ、焦った次第でございます。
とはいえ、
確定申告を出しておけば
必然的に開業届けを出したと
認識されるそうですよ。
(本当は出してほしいらしいですが)
豆知識はたくさん得てきたので、
ちょくちょく小出しにしていきます。
私、新卒で入った会社では
メーカーの財務課だったのですが・・・
今更、経理知識が役に立っています。
何事も無駄なことってないんですね。
では。