マウスもカーソルも使わない!You Tube操作ショートカットキー 〜再生・一時停止・巻き戻し・早送り〜
どうも、集客セールスライターのアニータ江口です。
今日はもしかすると多くの方は知っているかもしれませんが・・・
私が今日初めて知って驚いた、
マウスもカーソルも使わない!
再生・一時停止
巻き戻し・早送りが簡単にできる!
You Tubeの操作ショートカットキー
についてお伝えします。
私は最近、セミナー動画の文字起こしを
することが多くあります。
後々、セミナー販売目的のランディングページや
ステップメールの素材として使うわけなんですが、
膨大で頭がおかしくなりそうです。
文字起こし機能を使おうとしましたら・・・
Siriよりひどいようですね。
自動文字起こしはできないので、諦めて渋々自力で
作業をするときは、You Tubeを画面の半分で開きながら、
画面の半分でワードを開き、ひたすら打ち込みます。
文字起こしではなくても、
作業する人はこうしますよね?
ただ、聞き取りにくいところがあったり、
もう一回聞きたいところあると、
一時停止して聞きますよね?
するといちいち、
せっかくワードの方にカーソルがあったのに、
一時停止したいがために、You Tubeの映像部分
もしくは再生停止ボタンににカーソルを合わせて
止めなければありません。
数回なら良いですが、
何度もあるとさすがに面倒になってきます。
なのに、クリックしたときの結構反応が悪かったり、
何度も押してしまって、一時停止したはずが
また再生してしまい、いらっとなりますよね。
少なくとも絶賛寝不足気味な私はなります。
で、他に方法はないのかと。
ありました。
というか、後ろから覗いていた旦那に言われました。
「スペースボタンで再生・一時停止できるよ」
本当ですね。しかも、しっかり反応しますし・・・
全く知りませんでしたし、気づきませんでした。
もしかすると、一般常識なのかもしれませんが、
私の中ではかなりの衝撃だったので、
もしかして私のような人がいるかもしれないと、
共有した次第です。
なお、調べてこの方の記事を見たところ、
「K」でも再生・一時停止ができるようで
実際にできました。
しかも、
「J」は巻き戻し、「L」は早送りだそうで、
実際に試してできました。
なにこれ・・・楽なんだけど・・・
「J」「K」「L」は並んでいますし、
慣れればとっても便利ですね。では。
▼各種フォローはこちらから