【お役立ち】検索されやすい「ブログタイトル」のつけ方 〜Google1ページ目に載るために、キラーキーワードを探そう〜
どうも。集客セールスライターのアニータ江口です。
先日の7月17日(日)、
「今月のPVが1000を突破しました!」
と通知がきました。ありがたいものです。
ドヤ顔で掲載するほどではないのですが個人的に嬉しいので載せます。
最近、
「どうやって見つけてくれたんだろう?」
といったような方々も見に来てくださっています。
私はアクセス解析を見るのが好きなのですが・・・
特に、
何の「キーワード」検索をして
見に来てくださったのか
を見ると、楽しいですね。
集客セールスライターとしては、かなり気になる要素です。
傾向として面白かったのがYahoo!検索結果です。
鈴木実歩さん様々感は否めませんが・・・・
注目していただきたいのが、
「商品名 工夫」
「商品 売れる 見せ方」
です。
このキーワードで検索して
私の記事がヒットしたということです。
で、実際検索してみると・・・
GoogleとYahoo!の場合、
私の記事が1ページ目に表示
されていました。ありがたいですね。
▼若干タイトルを変えてしまいましたが、
リンク先の該当記事はこちらです。
このブログでは現在、
SEO対策を全くしていません。
それでもヒットするというのは、
タイトルに検索されやすい
キーワードを使っていた
からなんですよね。
やはり、ブログタイトルは、
インパクトも大事ですし、
個人的にはそちらに惹かれますし、
瞬発力はそちらの方がありそうですが・・・
後々のことを考えると、
「検索されやすさ」を
考える方が効率的
ですね。
検索されやすいキーワードの探し方や
ツールついては今度お伝えしますが、
誰でもできる
&
無意識にやっている!
検索されやすい
キーワードの探し方は
思いついたキーワードを
とりあえず検索し、
「件数」を見て
”大きいもの”を選ぶ。
厳密に言うと若干異なることもありますが、
件数が大きい方が検索されやすいと考えられますよね。
たったこれだけです。
拍子抜けですか。そうだと思います。
ですが、これが地味に大事なんですよ。
もっと本格的に知りたい方向けにはまた今度お伝えしますね。
ではまた。
*
※補足
なぜ私のブログ検索に「鈴木実歩」さんの
名前が出てくるのか気になる方へ。
私は鈴木実歩さんのページでレポートや
コラムを書かせていただいています。
まさかまさかの中の人はこういう人なんですよ。