「物は言いよう」で短所が長所になる! 〜イチオシの床屋さん看板を紹介します〜
どうも。
集客セールスライターのアニータ江口です。
今日は
「物は言いよう」で短所が長所になる!
とつくづく感じた私の
イチオシの看板を紹介します。
昨日は「人」を紹介すると言いながら、
「看板」の紹介になったのは許してください。
*
これ、
床屋さんの看板なのですが・・・
斬新ですよね?
「お時間を下さいネ!」の「ネ!」から推測するに、
おそらく昔からある看板だと思います。
「何故カット15分なの?」
という書き出し。
これ、かなり斬新だと思うんですよ。
店の壁全面に付随している看板が、
ゴリゴリの広告なんですから。
ですが、つい気になって見てしまいますよね。
ただ「カット15分」という名前だとしたら、
手を抜いていると思われたり、
印象にも残らないと思います。
ですが、
こだわりに対して
理由を説明しているので
興味を持ちますし、印象に残ります。
正直、物凄く良いコピーかと聞かれたら微妙です。
ですが、床屋さんが自分で考えて作った
看板感が良いんですよ。
宣伝臭すぎないあたりが好感度高いです。
*
個人的に好きなのは
「気に入ったスタッフでどうぞ!」のあたりですね。
ただ、「指名OK!」だけだとしたら
他の床屋と大して変わりません。
指名OKです(指名料無料)気に入ったスタッフでどうぞ!
でもね、チョット心配もあるんですよ。
お顔を覚えていない事があるんです。
仕事を進めていくうちに、アッ!この仕事は私だとか、
この仕事は◯◯さんお仕事だとか、思い出すんです。
これ、かわいいと思いませんか?
かなり失礼かもしれませんが、
おじいちゃんたちが、一生懸命接客しているのが目に浮かぶんです。
もし仮に忘れられたとしても、
「仕方ないよな・・・」
と許したくなってしまいます。
ずるいですよね。
この部分で集客できるかどうかは微妙ですが、
人柄推しはできますよね。
「物は言いよう」で
一見短所だと思われることも、
長所やアピールポイントに変えることができます。
これこそ「書き方次第で人生変わる」ですね。
*
ちなみに、
そんな「指名OKです」と大々的に
書いてある床屋さんなのですが・・・
今まで私が見た
働いている人はただ1人です。
きっと、その人が覚えられないんですね。
物は言いようです。
これもまた
「書き方次第で人生変わる」ですね。