紹介は紹介を生んでいく 〜情報過多の時代は「人」で選ぶ〜
どうも。
集客セールスライターのアニータ江口です。
本日は、紹介の威力について
改めて痛感したので、
淡々とお伝えしようと思います。
今日の記事では面白みを期待しないでくださいね。
*
昨日書いた記事、
「選挙特番がプロフィール作成に役に立つ!
集客セールスライター的楽しみ方
〜ただし、テレ東に限る。〜」 ですが、
ありがたいことになぜか人気で、
この記事かつ本日月曜だけで
200アクセスこえたことに喜んでおります。
昨夜あげたブログなので、
実際のアクセス数はもっと高いはずです。
普段は200アクセスまで行かない
残念ブログなのでとても嬉しいですね。
ブログを再開して1ヶ月強ですが、
facebookにも記事を貼っているため、
様々な方の「いいね」やコメントによる
拡散のおかげかと思います。
ありがとうございます。
現在ブログでは、あまりカスタマイズしておらず、
カテゴリ分けやジャンル申請、
SEO対策もまだしていないので
今後のために変更していきたいですね。
*
もはや今日の記事ががっかりで
離脱されることがおそろしいですよ。
正直オモシロ系ではないですからね。
私は日によって書き方やテイストが変わります。
真面目なテイストもふざけたテイストも
どちらも書くことがあるので、
そのテイストによって、
反応してくださる層が変わるのも面白いですね。
*
特に昨日、一気にアクセスが増えたのは、
セールスコピーライターの師匠である
古山正太先生がコメント付きで
シェアで紹介してくださった時ですね。
私の記事へ直接ついた「いいね!」の数よりも、
古山先生のコメント付きシェア記事への
「いいね!」の数が数倍多いという、
格の違いを見せつけられています。
人気に嫉妬したのでせっかくならばあやかろうと思います。
後ほど「いいね!」してくださった方に対し、
友達申請するという突撃をしたいと思います。
特に意図してシェアしてくださったわけではないかもしれませんが、
やはり影響力のある方の紹介はありがたいです。
古山正太先生の個人ページはないようなので
代わりに広告を貼りますね。
このページ、ギラつき方が凄まじいですが、
怪しい壺や波動が出るブレスレットを売るような
胡散臭い広告コピーを書く塾ではありません。
私も疑ってましたが塾も先生もクリーンです。
先生は現役の凄腕セールスコピーライターでもあるんですよ。
*
前回の記事をきっかけに増えたのは
アクセス数だけでなく、
友達申請や読者申請もあり、
メッセージやお問い合わせ
をしてくださる方も多数いらっしゃいました。
急いでお問い合わせフォーム作りましたよ。
このブログで募集かけていなかったので
フォーム作っていませんでしたからね。
過去記事を読んでくださり、
仕事を依頼してくださる方までいたので、
インターネットやブログの威力を
ひしひしと感じております。
SNSやブログは自分が寝ている間でも
世界中へ向けて年中無休
フル稼働で発信しているわけですから
本当にすごい世の中になりましたね。
自分が寝ている間にアクセスが伸びていたり、
連絡が色々来ていたので、何事かと思いました。
*
確かに私も、facebookやブログにおいて
信頼できる友人や知り合いが紹介
していた方に対し、
あらゆるサービスをお願いしたことは多々あります。
今まで実際に依頼したサービスやビジネスは・・・
・美容院
・メイク
・ネイル
・骨格診断
・カラー診断
・買物同行
・リーディング
などです。
どの方も大変満足していて、
これからもお願いしたいと考えています。
インターネットやfacebook、
ブログがなければ知りえなかった方々ばかりです。
それから、まだ依頼していませんが
今後「この人にお願いしたいな」と思う方もたくさんいます。
*
情報過多の時代ですから、
サービス内容はもちろんですが、
「人」で選ぶようにもなっていきます。
いくら素晴らしいサービス内容でも、
「人」として相性が合わない場合もありますからね。
それに、どういう人かわからないまま
直接会うのは恐ろしいものです。
そのため、友人や知り合いが
紹介した人ということは、
サービスも人柄においても
「きっと良い人なのでは?」
と思うわけです。
逆に私も
「ライター探しているなら江口さんがオススメだよ」
と紹介していただいて、仕事につながることが多々あります。
これは私の力ではなく、紹介してくださった方の力ですね。
その人が信用に値する人だからこそ、威力が発揮されるわけですからね。
私も選ばれる人でありたいですし、
信用に値する人でもありたいです。
*
そういうわけで・・・
私も今後、大満足している方のサービスなどを
勝手に紹介していきたいと思います。
お金は発生していないのでステマではありません。
私が紹介したことで悪影響が出る・・・とまでは
嫌われていないと思うので、問題ないと信じています。
良いサービスをしていただいたら、
友達などにもオススメしたいですし、
オススメしたくないほど独り占めしたくても、
紹介することで恩返ししたいですよね。
ブログタイトルで、「あなたの宣伝部長」と言いながら、
宣伝のコツを伝えるだけで宣伝していませんでした。
せっかくなので今後ちょいちょい宣伝していきますね。
*
ではまた明日。