「集客セールスライティングの達人」という襷がけ
どうも、集客セールスライターのアニータ江口です。
本日は、新しいパソコンケースと、
新しいボイスレコーダーを買ってきました。
主に明日のセミナーためですが、予算オーバーでも
「今後のため」と思い、初期投資してきた次第でございます。
お店としてはヨドバシカメラに行ってきたのですが、
「気に入らない物でケチると結局損をする」、
「プロはやはりすごい・・・」という気づきがあったので
その話について書きたいと思います。
まずパソコンケース。
今までのパソコンケースは大きかったので
MacbookAir の13インチにピッタリサイズかつ
頑丈で薄く、そしてださくない物を探していたのですが・・・
やっとのことで見つけました。
かなりの予算オーバーになりましたが、
THULEというブランド物らしく保証が付いていたので
きっと客観的に見ても良いものなのだと思います。
少しケチって微妙な物を仕方なく使うよりは、
倍出しても納得いく物を買いたいですよね。
買い物は失敗したくないものです。
気に入らない物や、妥協して質の悪い物を買った場合、
結局買い直す可能性が高いです。
初めから、気にいる物や高品質な物を買っておけば、
余計な買い直しはありません。
なんだかんだこの方がコスパが良いのかもしれません。
そして、ボイスレコーダー。
今までは諸事情により、ボールペン型を愛用していたのですが
セミナーの広い会場でも音を拾える物を探しに行きました。
そこには運良く「ICレコーダーの達人」と襷をかけたスタッフさんが。
自分が求める条件を告げ、矢継ぎ早に質問させていただきました。
おそらく厄介な客だったかと思うのですが、
そのスタッフさんは嫌な顔は一切せず、
しかも高い物を売りつけるわけでもなく、
私の理想にあった物を紹介してくれるのです。
さらには、ただ答えてくれるだけでなく、新しい提案まで。
今まで価格.comを見たり、口コミを見ては唸っていたのですが、
触って聞いてみないとわかりませんね。
自分が詳しくないのであれば、
やはり、その道のプロに聞くのが1番ですね。
安心感が違いますし、とにかく対応が早いです。
「これにしてよかった!」と納得した買い物になりました。
しかも最後に「何か使い方に困ったらご連絡をどうぞ」と
名刺まで下さいました。本当にありがたいですね。
「ICレコーダーの達人」と襷がけをしているのですから
「ICレコーダーのことならなんでも答えられる」という
かなりのプレッシャーがあると思います。
しかしその中で様々なお客様のパターンに応じて
適切に答えていくのはやはりプロですね。
私もプロと名乗っている以上、
「集客セールスライティングの達人」という
襷がけをしているようなものです。
「この人に頼んでよかった!」と
思ってもらえるように頑張ります。
ではまた。
追伸
なお、明日のセミナーというのは、
鈴木実歩さん主催の超・実践ソロプレナ起業塾です。
http://miraishift.com/solopre/
勢いでポロっと言いますが・・・
実は、鈴木実歩さんの所でライターを
させていただいています。
私はここでふざけたブログを書いていますが
仕事は真面目にやっているんですよアピールです。
今後、鈴木実歩さんの公式ページで
セミナーレポートやコラムを
実名で出していく予定です。
もはやアニータ江口ではないですね・・・