あなたの宣伝部長!集客コンサルタント&セールスコピーライター|アニータ江口のブログ

【旧ブログ・はてな補完用】セールスコピーライター・アニータ江口@あなたの宣伝部長のブログ

2016年から書いている当ブログは、現在「公式サイト兼ブログ」《anita-egc.com》の補完用として機能しています。まずは1番上の記事、【初めての方へ】をご覧ください。

「コーヒー”で”いい?」という質問に「コーヒー”が”いい」と答えないと怒られるのは理不尽なので適切な答え方を考えてみた件

f:id:aiegc:20170722165303j:plain


「◯◯でいい?」と聞かれ、
「うん、◯◯でいいよー。」と答えたら

「『◯◯”で”いいよ』って何?!
『◯◯”が”いい』でしょ?!

と怒られたことがある人は
いるだろうか。

私はある。
本当に理不尽だ。

そもそも「◯◯でいい?」と
聞いてきたのはそっちじゃないか。
何かやましいことでもあるのか。

「◯◯でいい?」という質問に
「◯◯でいい」とただそのまま
オウムのように返しただけなのに
なぜ怒られなければならないのだ。
オウム返しは会話の基本だろ。

そんなことを子供の頃から
思っていた。

今もそして、
そんなことくらいで怒る人を
不思議に思っている。

ただ『で』と『が』が変わっただけなのに
顔を真っ赤にして怒る人がいる。
日本語とは難しいものだ。




確かに、教育面では
指摘する理由もわかる。

大人になっていちいち攻撃されないように
防御として教えているのかもしれないし、
何事も自分で決める人に育てたいからだろう。
というのも、言葉のイメージがやや違うからだ。

「それ”で”いい」は投げやりな気もする。
「本当は他のものがいいけど、
まぁ、嫌じゃないし悪くはないかな。」
というようなイメージ。

「それ”が”いい」は前のめりな気がする。
「私はそれを物凄く希望しているから
是非ともよろしくお願いします」
というようなイメージ。




マインド面から考えてみても
「それ”で”いい」よりも
「それ”が”いい」と言って
いた方が良い気がする。

自分で人生を決めている感じがするし、
せっかくいうのであれば、
そういう癖をつけておく方が良い気もする。

例えば
「何が食べたい?」という質問に対して
「パスタ”が”いいな」というのと
「パスタ”で”いいや」というのでは
言葉に含む意味合いが変わってくる。

「パスタ”が”いいな」と言えば
発言者は「自分で選んだ」という
気持ちになるし、
聞き手も言葉通りそのまま
「パスタがいいのかー」と
受け取ることだろう。




だが、今述べたケースは、
「”何が”食べたい?」
と聞いているような
どんな答え方でも良い質問だ。

そう聞かれれば大概の場合は
「◯◯がいい」だとか
◯◯が食べたい」と答えると思う。

「”何が”食べたい」の”何”の部分に
”パスタ”を挿入して
”パスタ”が食べたい」と
言っただけなのだから。

それに、「◯◯がいい」と言った方が
お互い気持ちが良いだろう。




とはいえ、だからと言って
「◯◯”で”いい?」と言う質問にも
「◯◯”が”いい」と答えなければ

怒られても仕方がないとは言い切れない。

そもそも質問のジャンルが違う。
「◯◯”で”いい?」と言う
「はい」「いいえ」で
答える質問とは違うのだ。

「何が食べたい?」は自由回答で、
「パスタでいい?」は二択だ。
違う問題なのだ。




自由回答である「何が食べたい?」という
質問に対して「パスタ”が”いいな」と答えずに
わざわざ「パスタ”で”いいよ」なんて答えたら
ひねくれた奴か病的に気遣いをしている人だ。

だが、「◯◯”で”いい?」に対して
◯◯”で”いい」と答えた際は
大概の場合はそんなひねくれてもないし、
そこまでの気遣いもしていないと思う。

何も考えていない。
ただ、言われたことをそのまま
オウムのように返しているだけだ。

なのに、
「◯◯”が”いい」と答えないと
怒られるなんておかしな話だ。





教育的なことならば
わからなくもないのだが、
「◯◯”で”いい?」と
聞いたのは自分の方なのに
「◯◯”で”いい」と答えられた途端に
不機嫌になる大人は勘弁願いたい。

「◯◯でいい?」と聞いて
「◯◯でいいよ」と答えられただけで
不機嫌になったり一喜一憂する人は、
何か気がかりなことがあるか
妙に気を遣っているか
やましいことがあるかのどれかだろう。




例えば、
「コーヒーでいい?」と聞いて
「コーヒー”で”いいよ」と答えられた際、
”で”に、過剰反応してしまう人は、

「本当はお茶のが良かったかしら」とか
「コーヒー嫌いなのは知っているけど
 お茶淹れるの面倒だし我慢しなさいよね」とか
「本当は淹れたくないけど仕方ないからな」とか
思っている可能性がある。

だから、相手が特に何も考えもせずに
「コーヒーでいいよ」とオウム返ししただけなのに
「あ・・・悪いことしたな」とか
「コーヒーだと不満なわけ?」とか
「せっかく親切にしてやったのに!」とか
思ってしまうのだろう。

このように
「それでいい?」と言う質問に
「それでいい」と答えただけで
勝手に怒ったり一喜一憂されると
正直面倒だ。

だから「それ”で”いい?」と言う質問には
瞬時に「それ”が”いい」と答えるのが
余計な波風を立てずに済む。




しかし、いちいち気にしているのも
ものすごく疲れるし、集中力がいる。

何か仕事など集中している時に
「コーヒでいい?」と聞かれたら
頭は仕事の方に持って行かれているので
わざわざ相手を気遣って先回りして
「コーヒーがいい」なんて
言っている余力はない。

隣にいれば「うん」だけで済むが
少し離れると声が届かない。
だから特に頭を使わずに
そのまま「コーヒーでいいよ」と
答えることになる。

精神不安定な人ややけに教育熱心な人で
ない限りは気にしないとは思うのだが、
『で』ごときで怒ったりする人も
なかにはいるので気が抜けない。

とはいえ、そんなことをいちいち
気にしているのもこちらは疲れる。

それに「コーヒー”が”いいな」の
”が”の部分を大声で言って
強調して答えるのもわざとらしい。
道徳の時間じゃないんだよ。

とにかく、頭を使わずに
相手を怒らせたり
必要以上に気遣いさせたり

させない簡単な答え方が良い。




では、何と答えれば良いのか。
そう考えてみたら、たどり着いたのが、

「うん、それで」だ。

『それ』の部分に、
聞かれた物の名前を入れてもいい。

例えば、
「コーヒーでいい?」と聞かれたら
「うん、コーヒーで」となる。

また、やや応用編として

「それでお願い」
「コーヒーでお願い」
「それでお願いします」
「コーヒーでお願いします」

と言う風に「お願い」をつけるのもありだ。

目上や気遣うべき相手ならば
このように答えれば良い。




ここでポイントなのは
「コーヒーで」と
ぶち切ってしまうところだ。

「コーヒーでいい?」と言う質問に対し
「コーヒーで」と答えるのは
何も考える必要もない。
とにかく答えるのが簡単だ。
何かしながらでも答えられる。

そして、相手も
ただそのまま返したのだと思い、
妙に勘ぐったり、気遣ったりはしないだろう。

「コーヒーで」とか
「コーヒーでお願いします」と言う答えは
さほどおかしくはないが、

「コーヒーが」とか
「コーヒーがお願いします」
だと文法的におかしくなる。

だとすると、『が』ではなく
『で』と言ったからと言って怒ったり、
必要以上に気にしてしまう人はいないはずだ。

そもそも『が』では通用しない
台詞になるからそういう発想にはならない。




とにかく、相手に余計なことを
考えさせないのが重要なのだ。
そして、自分も余計なことを
考えずに済むのが1番良い。

お互い思ってもいないことを
いちいち探り合いしたり、
気遣いしていたら馬鹿馬鹿しい。

「それ”で”いい」と言う答え方に対して
過剰反応しない人だとわかっていれば良いが
心の中ではどう思っているかわからないし、
普段は何とも思わない人でも、
疲れていたり、精神不安定だとすると
ちょっとしたことでも反応する可能性もある。

だとしたら、お互い何とも
思わないように初めから
きっかけを詰んでおけばいい。

だから、
「それでいい?」と聞かれたら
「うん、それで(お願いします)」
と答えておくのが安全だ。

余計な気を遣わせたくないし、
余計な気を遣いたくない人には
オススメの答え方である。


「ネーミング・コピー」部門ブログ

ランキングでおかげ様で1位継続中!
ポチッとしていただけたら嬉しいです。
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 経営ブログ ネーミング・コピーライティングへ 

aiegc.hatenablog.com

ブログランキング参加中! にほんブログ村 経営ブログ ネーミング・コピーライティングへ
にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ
にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ